カリキュラム豊富なコンテンツを用意!当スクールの基本カリキュラムは、修了後にプロフェッショナルとしての活動を希望される方に必要なコンテンツをひとまとめにした3つのコースで構成されています。 技術面だけでなく、犬に関するあらゆる知識も習得できる内容が盛り込まれています。これからドッグトレーナーとしてまたはドッグセラピストとしてたくさんの方に笑顔を届けたいという方のために豊富なコンテンツを組み込んだカリキュラムです。 |
プロを目指すコース「将来ドッグトレーナーやドッグセラピストとして活動したい!」、「犬のことを本格的に学びたい!」とお考えの方に、3つのコースを用意しております。
ドッグトレーナーコースドッグトレーナーになりたい! 犬のことをもっと知りたい! という方におすすめのコースです。しつけ教室を運営するドッグトレーナーに必要な技術と犬に関する知識を習得できるカリキュラム内容となっています。このコースはさらにBASIC(ベーシック)とADVANCED(アドバンス)にわかれています。
|
ドッグセラピストコースドッグセラピーにたずさわり、たくさんの方に笑顔を届けたい! ドッグセラピーのことをもっと知りたい! 愛犬をセラピードッグにしたい! という方におすすめのコースです。ドッグセラピストとしてパートナードッグと共に高齢者施設や児童館などで活動することを目指します。このコースはBASIC(ベーシック)とADVANCED(アドバンス)にわかれています。
|
ドッグトレーナー&ドッグセラピストコースドッグトレーナーもドッグセラピストも両方学びたい! という方におすすめのコースです。ドッグトレーナーだけでなくドッグセラピストとしても活躍できることを目指します。このコースはBASIC(ベーシック)とADVANCED(アドバンス)にわかれています。
|
特別勉強会/特別訓練会当スクールでは、カリキュラム以外にも受講生や卒業生に対して特別勉強会や特別訓練会を開催しております。申し込まれたコンテンツによっては参加ができないものや一部有料コンテンツもありますが、基本的には受講生であればどなたでも自由に参加できます。また、勉強会はオンライン(ZOOM)を通じて実施するので、無理なくご自宅から学ぶこともできます。
特別勉強会事例■ 多和田悟氏による特別授業 |
特別訓練会事例■ ドッグセラピー訓練会 |
現場見学会
弊社では、WIZ-DOG CLUBとしてしつけ方教室の運営とドッグセラピー訪問、ドッグダンス大会やイヌの運動会など様々なイベントを行っております。当スクールの受講生であれば、ドッグトレーナーやドッグセラピストが実際にどのように活動をしているのか? 実際のしつけ方教室やドッグセラピーの現場を見学したり、研修生として学んだりすることができます。 |
お支払方法について授業料のお支払方法は、現金支払、銀行振込、クレジットカード払いからお選びいただけます。 取り扱っているクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS)
|
よくあるご質問Q:初心者からでもドッグトレーナーやドッグセラピストになれますか?A:はい。まったく問題ございません。ほとんどの方は初心者から学ばれております。また、実技については、1〜2名の少人数制で、講師が受講生のレベルにあわせて細かく指導をしておりますのでご安心ください。 Q:愛犬と一緒にドッグトレーナーやドッグセラピストを目指すことは可能ですか?A:はい。可能です。将来、ご自身の愛犬をパートナーにしながらドッグトレーナー、ドッグセラピストとしての活動をお考えであれば、愛犬と一緒に授業を受けていただくことをおすすめしております。 Q:イヌがいなくても実技を学ぶことはできますか?A:一部の教室を除き、愛犬がいない方や、事情により連れていくことができない方でも、WDAの実習犬や担当講師の犬で実技を学んでいただけます。なお、イヌの同伴が必要な教室については、お問い合わせください。 Q:スクールの受講にあたって年齢制限はありますか?A:18歳以上であれば問題ございません。これまで最年少は18歳、最高齢では73歳の方が受講されております。心身ともに健康であればどなたでも受講していただけます。 Q:申込受付の時期などはありますか?A:当スクールは、お申込の時期などは関係なく、随時お申込を受付けております。ただ、実技のお申込者が多くなった場合、受付けを一時中断する場合もございますので、受講をお考えの場合は一度お問い合わせください 。 |
|